コンテンツへスキップ
大阪市平野区の歯医者なら平井歯科
  • ホーム
  • 院長紹介
  • 診療方針
  • 治療内容
    • 予防歯科
    • 歯周病治療
    • 小児歯科
    • 審美歯科
    • 入れ歯・義歯
    • 入れ歯料金表
  • 院内ツアー
  • 診療時間・アクセス
  • お口のワンポイント講座
メニュー 閉じる
  • ホーム
  • 院長紹介
  • 診療方針
  • 治療内容
    • 予防歯科
    • 歯周病治療
    • 小児歯科
    • 審美歯科
    • 入れ歯・義歯
    • 入れ歯料金表
  • 院内ツアー
  • 診療時間・アクセス
  • お口のワンポイント講座
Read more about the article 入れ歯の種類と選択
入れ歯の種類と選択

入れ歯の種類と選択

Lesson 40日本人の人口の約5分の1にあたる数の人々が入れ歯を使用している…

続きを読む入れ歯の種類と選択
Read more about the article ガムを噛んで虫歯予防
ガムを噛んで虫歯予防

ガムを噛んで虫歯予防

Lesson 39 だ液の働きには、むし歯を予防する様々な役割があります!! 口…

続きを読むガムを噛んで虫歯予防
Read more about the article 歯がぐらぐら”外傷によって”抜け落ちた時
歯がぐらぐら"外傷によって"抜け落ちた時

歯がぐらぐら”外傷によって”抜け落ちた時

Lesson 38 こけた、歯をぶつけた等により、歯がぐらぐらになってしまったら…

続きを読む歯がぐらぐら”外傷によって”抜け落ちた時
Read more about the article 舌のトレーニング
舌のトレーニング

舌のトレーニング

Lesson 37 舌には正しい位置があります 舌の先が上の前歯についている。 …

続きを読む舌のトレーニング
Read more about the article 親知らず(智歯)
親知らず(智歯)

親知らず(智歯)

Lesson 36親知らずとは20才前後、1番最後に生えてくる歯のことで智歯と呼…

続きを読む親知らず(智歯)
Read more about the article 噛むことで得られる効果
噛むことで得られる効果

噛むことで得られる効果

Lesson 35 唾液の分泌を促し、ガン・歯の病気予防、体力向上に よく噛むこ…

続きを読む噛むことで得られる効果
Read more about the article 正しく噛めない・噛まないとどうなるの?
正しく噛めない・噛まないとどうなるの?

正しく噛めない・噛まないとどうなるの?

Lesson 34 こんな悪影響が・・・!顎の骨や周りの筋肉の発達・発育が遅れま…

続きを読む正しく噛めない・噛まないとどうなるの?
Read more about the article 舌の表面が白っぽいのはなぜ?
舌の表面が白っぽいのはなぜ?

舌の表面が白っぽいのはなぜ?

Lesson 33舌の表面には味覚を感じる乳頭(味蕾)が多数あります。そのため、…

続きを読む舌の表面が白っぽいのはなぜ?
Read more about the article 歯も関係してくる体の病気
歯も関係してくる体の病気

歯も関係してくる体の病気

Lesson 32骨粗しょう症という言葉を聞いたことがありますか?骨粗しょう症と…

続きを読む歯も関係してくる体の病気
Read more about the article お口の中が乾きやすくなる原因
お口の中が乾きやすくなる原因

お口の中が乾きやすくなる原因

Lesson 31 唾液の分泌が少なくなると、お口の中が乾燥し、様々なトラブルを…

続きを読むお口の中が乾きやすくなる原因
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

最近のお知らせ

  • 冬季休暇のお知らせ(2022/12/29~1/5)
    2022年10月29日/
    0件のコメント
  • 夏季休暇のお知らせ(2022/8/11~8/15)
    2022年7月25日/
    0件のコメント
  • 冬季休暇のお知らせ(2021/12/29午後~1/4)
    2021年12月8日/
    0件のコメント
  • 臨時休業のお知らせ(2021/12/22)
    2021年12月5日/
    0件のコメント
  • 当院の新型コロナウイルス対策について
    2021年8月26日/
    0件のコメント
Copyright 2020 大阪市平野区の平井歯科. All Rights Reserved.