Lesson 19

歯の健康を守る「フッ素」とは?

フッ素って??

フッ素とは、自然環境の中に広く分布している 化合物です。地中や水、食品にも含まれており、世界中で虫歯予防のために使用されています。

フッ素がどうして歯にいいのか??

フッ素には3つの働きがあります。

  1. 歯の質を強くする…歯にフッ素をとりこむとエナメル質が強化されます。
  2. 再石灰化を促す…歯から溶け出した「リン」や「カルシウム」が再び歯に戻ろうとする(再石灰化)の手助けをします。
  3. 抗菌作用…虫歯菌の原因菌、ミュータンス菌の働きを抑えます。

こういう人に使ってほしい!!

  • 虫歯の多い人
  • 生えかわりの時期
  • 矯正中
  • つめ物の多い方 等。

幼い頃からフッ素塗布などを行う事によって将来虫歯の数や喪失する歯の本数が減ることが実証されています。色々なフッ素の使用方法がありますが、一番効果的な使い方は低濃度のものを毎日使うことです。自分で塗布できるフッ素やフッ素洗口と定期的に歯科で行うフッ素塗布で虫歯を予防しましょう!