歯周病は歯を喪失する主な原因です。食事する際に1番始めに通過する所だけに歯を失うと全体に様々な影響があります。さらに歯周病が全身の様々な病気に関わってきます。
がん
歯周病によって炎症が起こり、それが続くことで正常細胞に異常をきたし、発がんに結びつくという説も出ている。
糖尿病
血糖値が高い状態が続いて起こる。ひどくなると様々な合併症をもたらし歯周病もその1つといわれる。
心内膜炎
心臓の弁に歯周病菌が感染して起こることがある。
肺炎
歯周病菌など口の中の細菌が気管に入り込み、肺炎にかかることもある。
高齢者、寝たきりの方や脳卒中の後遺症などで飲み込む力が低下していると起こりやすくなる。
胎児の低体重・早産
つわりなどで口のケアが難しくなりがちで歯周病が妊娠・出産に影響するデータもある。