だ液の働きには、むし歯を予防する様々な役割があります!!
- 口の中の汚れを洗い流す
- 飲食をして酸性に傾いたお口の中を中性に戻す
- 溶け出した歯の表面を再構築する(再石灰化)・・・etc
物を噛んだ時に分泌されるだ液を「刺激だ液」と言いますが、噛んでいない時に分泌される「安静時だ液」に比べると歯の表面が溶けることを防ぐ重炭酸塩という成分が最大約60倍も多く含まれます!!
POINT
- 嚙むタイミングは毎食後、食後歯ブラシができない時がおすすめです。
- 日常に取り入れやすいガムがおすすめです!平井歯科ではカルシウムとフッ素イオンが含まれているPOs-CaFをおすすめしています。