予防に効果的だと言われるのが「フッ素」。歯磨き粉にもよく入っているのを見かけます。
歯医者さんでする「フッ素」塗布は、高濃度のフッ素を塗布します。フッ素化合物を歯に直接塗り、虫歯菌などをガードすることで予防をします。
食事をすると、プラーク(歯垢)の中で酸が生まれます。歯のリンやカルシウムを溶かします(脱灰)。フッ素は唾液の中に溶けたリンやカルシウムを再び歯の表面に沈着させ強くする働きがあります(これを再石灰化といいます)。 乳幼児、小学生、中学生くらいまでのお子様の予防におすすめで、生えて間もない時ほど予防効果が大きいといわれています。
早い内にフッ素塗布で歯を強くし、予防しましょう。
フッ素を塗るためだけに歯医者に行くのも面倒だと思うかもしれませんが、予防のための定期検査の際についでに行うことがベストです。